めんどくさいって考えはほっとけ

でな、やったりやらなかったりっていう方が
難しいんだよ。

やるならやる。
やらないならやらない。

やるなら、習慣になるまで毎日やる。
難しいことをやれって言うわけじゃない。

毎日歯をみがくよなあ。
大変か?

めんどくさいか?

ああ、めんどくさいなあ。
でもやらなきゃいけない。
やらなかったら、あとで後悔する。
失敗するかもしれない。
続けられなかったらどうしようって、
歯みがくときに、いちいち考えますか?

考えてないで、さっさとやんなよ。
たかだか3分ですむことを
ごちゃごちゃ考えてたら、
時間も労力も無駄。

毎日フィンランド語勉強すんのだって、
毎晩スクワットすんのだって、
歯磨きと同じレベルの習慣にしちゃえばいい。

まあ、最初のうちは、
なんで自分はフィンランド語勉強してんだ?
めんどくさい。
こんなことやってないで、
副業を始めたほうがいいんじゃないか?
また、途中でやめてしまうかもしれない。
続かなかったらどうしよう。
とかなんとかいろいろ考えがでてくるかもしれない。

別にそれはそれでいいから、
ほっとけ。
じゃなかったら、紙に書出せ。その考えを。

で、捨ててしまえ。

でてきたものはでてきたものだから、
それを否定したり抑えこむ必要はない。
ほっとけ。

で、その考えが消えてなくなるまで、
続けるんだ。





犬も歩けばがどうしたってんだ

ていうか、さっさとやってくれ。
なんでもいいから。
動いて結果が出れば、思考も変わる。

考えてばかりでは、
いまの止まっている状態がさらに強化されていくだけ。

できないんだったら、
段階を下げてできることから取り組めばいい。

確実にできるってことからはじめればいい。

テーブルの上を片付けようって決めて、
実際片付けた。
きれいになったテーブル。

それはひとつの結果だ。
決めたことができているじゃんか。

いま必要なのは、考えることじゃなくてやること、動くこと。

動けばそりゃあいろいろあるさ。

いろんなことを言ってくる人がいる。

そんなのうまくいかないとか、
なにくだらないことやってんのとか。

気にするな。

相手にするな。

それは、前に進んでるってこと。

何もしなければ、
何も言われない。

走ろうとすると、
空気が邪魔する。

スピードを上げると、
空気抵抗が増える。

ただ単に位置を変えるために前に進む場合だって、
空気が止めようとする。

だからっつって、
空気が止めようとするからって、
止まらないよなあ。

動けば必ず止めようとするものがでてくる。

気にするな。

進み続けよう。






危険なドラッグに手を出してしまう理由

生きていく上で最も大切なもの。

自分で見て、聞いて、知覚して、自分で考えられる能力。

薬物、ドラッグは、その一番大事なものを、破壊する。

危険なドラッグに手を出してしまうのは、無知が原因。

だから、それがなにで、どんな影響を引き起こすのか、事実を伝えていけばいい。
そんな活動をフランスで長年続けている方の話を聞いた。

フランスのマルセイユ、港町で有名だか、薬物の蔓延が問題になっていた。
警察も、売人の元締めどグルになっていて、頼りにならないというか、
妨害されるところからスタート。

20年間なかったこと、フランスにおける十代のマリファナ使用率が25%下がった。
この一人の人物からはじまる活動、
薬物に対する無知をなくすための長年に渡る活動が結果を出している。


ミッキーって何人いるの?ってそれはおかしい

ディズニーランドの中にミッキーって何人いるの?


ええ?
なんだって?
質問の意味がよくわからないんだけど。

何人って、おかしいだろ。
別に、おれはランドとかミッキーに思い入れは
まったくないんだけど、
その質問はちょっとひくわ。

村田拓っていう人が
何人いるのかって聞いてるのと同じなんだよ。

おれはおれだし、
ミッキーはミッキーなんだよ。

ミッキーが何人もいるわけがないだろ!

どの面下げて、ディズニーランド大好き!
ミッキー大好き!!
って言ってるんだ。

好きだったらなあ、
子供の前で、そんな質問するんじゃない。

ディズニーランド好きなら、
ディズニーランド好きとしての
責任っていうものがある。

知るべきことは知っといて欲しい。





別にラーメンが好きな訳じゃなく

わたしは、別に、ラーメンが好きなわけではなく、
とんかつが好きなわけでもない。

好きなのは、
介一家のラーメン油多め。
ふく屋のロースカツ定食。
キャベツ、ご飯おかわり自由。
昔から変わらない味と肉厚。

あなたは、別にスマホが欲しかったわけではなく、
iphoneが欲しかったんだよねえ。

スタバで、ノートパソコンじゃなくて、
Mac Book Airを使ってるのがステキなわけだ。。
ウルトラブックじゃダメ。

あとなあ、女が好きな訳じゃなくて
ゆみこが好きなんじゃねえのかい。






 iTunes Store(Japan)


じゃあ、脳を使っているのは何か?

脳にちゃんと血液が回って、
酸素が行き渡ってと、
モノとして、きちんと機能するように、
ある程度の配慮をする必要はある。

ただ、その脳を使っているのは何か?

脳はコンピュータに例えられる。
コンピュータは、計算する。
コンピュータがそれ自体で勝手に計算を始めることはない。

何が、誰が、コンピュータを使っているのか?

誰が、計算のためにデータを入力するのか、
そこから何らかの答えを引き出そうとしているのは、
何か?

脳を、身体を使っているのは、
あなただ。

脳があなたなのではない。

脳は脳だ。

一冊の本。
これは、モノとしては、紙の束で、
一枚一枚のページには、
字が印刷してある。

人間を研究するのに、脳を一生懸命調べるってのは、
本をインクの色だとか、紙質だとか、
ページの量だとかだけを見ているっていうこと。

本において、肝心なのは、そこに書いてある内容。
モノとしての本にどれだけ着目したところで、
その本の内容を知ることはできない。




 iTunes Store(Japan)


翻訳は日本語力が半分以上

うう、翻訳となると、
英語が分かるのは当然だとして、
日本語が問われる。

文法的に正しく訳せる。
でも、それだけじゃあ日本語にはなってない。

訳したのを見ると、
そんな日本語を使う奴はいねえよというような文章。

英文から受け取れる概念。

その概念をどう日本語で表すか?

いままで、自分が訳文を読んだ時に、
これ日本語になってねえよ。
こんな言い方するやつはいねえ。
などと、あれこれ言って来たが、
その言葉が全部自分に降り掛かってくる。

よい日本語の訓練になることは確か。




親子で楽しむ学び方 LEARNING HOW TO LEARN


基礎からわかる勉強の技術



エイが泳ぐ岸壁

平和島から大和大橋を渡った先にある公園で、
京浜運河を眺めながらの昼飯のあと、水際を歩く。

なんの前触れもなく、
ランダムに魚が水面からジャンプする。

いつだったか、橋の上から、ジャンプする魚が見えた、
その水面下には黒い塊のように見える大量の魚の群。

1匹ジャンプしてるってことは、
そのまわりには大量に魚がいるってことらしい。

岸壁の端を歩くと、
カシャカシャ動き出して、
穴に引っ込んでいくカニ。

エイがいた。

水族館ではよく見るが、
野生のエイははじめてみた。

東京湾って実はきれいなんじゃないのか?

エイがいた










マギーブイヨンじゃしかたない

  なんだその偉そうな態度は?
  今日は一日中、ごろごろしてなんもやってないだろ。
  お手伝いとか、うちのこと。

  そんなんで、デザートは?

  って言ったってなあ、でてこないぞ。


息子をしかっていました。
したら、ママが


  そうだよ。
  あとね。もうひどいの。

  マギーブイヨン、ひとかけ食べて、
  ゴミ箱に捨ててんのよ。

  もう信じらんない。


聞いてみました。


  うまかったか?


  まずかった。


まあ、マギーブイヨンは仕方ない。
誰でも成長の過程で一度は通る道なのではないか?

おかしっぽい四角い包み。
見た感じおいしそう。

私も小さいときこっそりかじって、
母におこられた。











「勉強」ってなんですか?

「勉強」ってなんですか?

  覚えることです。
  おばあちゃんがそう言ってました。

ある中学生。

まあ、覚えることも必要なんだけど、
それが勉強のすべてではありません。

テスト勉強ばっかりやってると、
覚えることが勉強ってことになってしまうのも、
よくわかります。

じゃあ、「勉強」って何でしょう?

何かを知って、実際にできるようになること。
なにかのやり方を知ってできるようになること。

いろんなこと知っているだけでは、
役に立ちません。




親子で楽しむ学び方 LEARNING HOW TO LEARN


基礎からわかる勉強の技術


ADHDってただのレッテル

多動って、子どもがたくさん動くのは当たり前。
それを病気扱いするのは、
誰がなにを目的にしてやっているのか、
よくよく見てみたほうがいい。

人を病気扱いできると、だれが得をするのか?

少なくとも20年前はそんな言葉なかっただろう。
それが、なんで今になってこんなに普及しているのか、

それで、悩んでいるお母さまがた、
診断が下されることを恐れるお母さまがこんなにも増えているのか?

1歳半健診で、多動だとか、ADHDとかなんとか障碍だとか、
アホか。

なんて余裕がないんだ。

医者だから、権威があるからって、
その言葉をうのみにするべきではない。

病気にできれば、薬が売れる。

オランダでは、子どもに対する、ADHDのレッテル貼りは、
非合法になったそうだ。

それも子どもに対する薬漬けが大問題になったからだ。
1歳とか、2歳とかのこどもに
精神薬を与える方が狂ってるだろ。
そんな当たり前のことに気づけよ。
騙されてるんじゃない。










眠いからってやめてしまったら、それで終わり

眠い。

だからって、毎日やると決めたこと、
今日はいいやとか、
明日またやればいいやとか、
思ってやめてしまうのが、失敗の元。

なにが大事かって、
継続すること。

なにが起ころうと、
決めたことを続けてやる。

実際に身体を動かして、
決めたことをやる。

別に、無理なこと難しいことを
続けなきゃいけないわけじゃない。

簡単なこと。

例えば、トイレ掃除。
それを毎日5分やる。

別に難しいことじゃない。
5分の時間がとれないなんてことも
ないだろう。

やろうと思えばできること。

毎日続けようと決める。

で、これを100日続けられたら、
それは自信になるだろう。

いろんなことに気づくきっかけになるだろう。

続けられたら、
さらにできることを増やしていける。

よい循環がうまれる。

継続は力なりって、
ホントだわ。








失敗しようが、文句を言われようが、 やった人の方が、何億倍も偉い

考えてねえで、やるんだよ。

その情報を知っているだけじゃあ、
意味が無い。

やらない、実践しないんだったら、
知識に対して責任をとっていないことになる。

ただ知らないってことよりも、
たちが悪い。

必要なのは、実際やってみるってこと。
実践すること。

やらないで、考えていてもしょうがない。

批判はやってみてからにしてくれ。

本を読んでばっかりいないで、
いすに座って勉強ばかりしてないで、
現場で試してみるんだ。

やってみて、経験してはじめて、
本当の意味で知っていると言える。

やらないでごちゃごちゃ言ってる人よりも、
失敗しようが、文句を言われようが、
実際にやっている人の方が、何億倍も偉い。










ながら勉強はダメ

宿題をテレビ見ながらやるとか、ダメです。

もし、出された宿題で漢字を覚えるとか、
計算練習とか、
まあ何度も繰り返す練習をしていて、
指定された量をやってしまわないといけない。

で、見たい番組があるとか、
退屈さを紛らわせるために、
音楽を聞きながらやるとか、
そうして一度に2つのことができて良いように思えたりします。

でも、実際はどちらも中途半端。

漢字練習だったら、書く作業はできたのかもしれませんが、
ノートのページは埋まったのかもしれませんが、
そもそも何が目的なのか?

その漢字を書けるようにすることが目的であって、
ページを埋めること自体が目的ではありません。

テレビ見ながらでは、ページを埋められたとしても、
書けるようにするという訓練はほとんどできていません。

わたしも、学生の頃はウォークマンで音楽を聞きながら勉強してました。
今思えば、それは音楽を聞きながらでもできてしまう程度のことをしていただけ。

もし、その時やっていたなにかの勉強だけに集中していたら、
かける時間は半分以下になっていたはずです。