どうしても聞きたいと思った講演があり、その講演は、英語で話されている。
英語うんぬんという以前に、私はその人の話を聞いてみたい。
好奇心から、英語を勉強する、というよりも、その人の考えを理解するために、その人が使っている言葉を理解する努力をはじめた。
その人は英語で話している。単語は辞書を使えば意味が分かる。しかし、単語の意味が分かっても、長い文章、一文が4行とか5行もあるような文章は、単語はわかっていても、なにがどうつながっているのか、さっぱりわからない場合があった。アメリカ人はこれを前から順番に読んで、というか聞いて、意味が理解できる。自分は、単語をあれこれ並べ変えて日本語にして理解しようと努力していた。
で、パズルのように、単語を前にやったり後ろにやったりあれこれ動かして、なんとか意味をとることができた。
しかし、アメリカ人は、これを前から順番に読んでいる。
どうしたら、これが、前から順番に読めるのか?
それが疑問だった。
適切な文法の知識があればできるのだろうと、文法の参考書をあれこれ買ってきて勉強してみた。
今まで受けた学校での教育は、英語を日本語になおして理解しようという試みだった。
英語は英語であり、日本語ではない。英語と日本語は違う。
英語は英語のまま理解できるようになれるはず。
![](http://taku.in/word/wp-content/uploads/51VERT6F9TL._SL75_.jpg)